スポーツ選手をサポートする「スポーツファーマシスト」とは

ダンベル

ドーピングを防止する

スポーツファーマシストとはまだまだ新しい資格です。
2009年に始まった資格で、ドーピングを防止するために生まれた資格です。

ドーピングとは、薬物を不正に使用して、精神や肉体を強化することや、それを隠蔽することを指します。
ドーピングをしてスポーツで良い成績を収めたとしても、フェアプレーに反するとして、スポーツ界全体で禁止がされています。
世界的に、ドーピングを撲滅しようという働きが強まっており、日本でも、国際アンチ・ドーピング条約が2005年に批准されました。

この、世界的なアンチドーピングの流れを経て誕生したのが、スポーツファーマシストという資格なのです。
ドーピングには、故意にしようが禁止されている薬を使用して成績を出そうとする場合と、不注意でドーピングとされ得る成分の配合されている薬を服用してしまううっかりドーピングとがあります。
日本では故意に行われるドーピングよりもうっかりドーピングの方が多いとして、そのための対策が行われています。

薬というのは医師の処方箋に従って処方されるものを服用する場合と、自分で市販薬を購入して服用する場合とがあります。
アスリートであっても、体調を崩すこともありますし病院に行くほどでもないけれども市販薬で様子を見たいという場面もありますから、その際に薬を服用する必要があります。

医師から処方される際には、自分がアスリートであること、ドーピングにならないように避けたい成分があることを伝えればそれに配慮した薬を調剤してもらうことができますが、自分で購入する場合には注意が必要です。
ドラッグストアで購入する際には、そこまで細かな成分を認識していないスタッフのこともありますし、自分で問題ないと思いサプリメントや栄養ドリンクを服用してしまうこともあり、このような時にうっかりドーピングが起こってしまいます。

ドーピングを防ぐためには、選手やその指導者、競技団体への情報提供をしたり啓発活動を行ったりする必要があります。
これに携わるのがスポーツファーマシストなのです。

スポーツファーマシストになるには

スポーツファーマシストには、薬の細かな成分の知識が要求されるので、薬剤師の免許を所持していることが前提とされています。
薬剤師資格を保有していれば、基礎講習会と実務講習会の2つを受講して、その後行われる知識到達度確認試験で所定の成績を収めれば日本アンチ・ドーピング機構から認定証を発行してもらえます。
認定機関は認定証発行日から4年間と決められており、資格を維持するためには都道府県が行っている実務講習会に毎年参加する必要があります。

まだまだ新しい資格であり、資格保有者も少ないですし活躍の場が少ないのが現状です。
しかし、これからのアスリート育成の一助をなす仕事として期待がされており活躍の場が与えられる場面も増えてくることが予想されています。

コメントは停止中です。